(2018.10.28 最後に追記しました)
以前に最近読んでるマンガを紹介するよってことで50作品ほど紹介したんですが、50作品ってそこそこの数だと思うんです。そうするとそれぞれの新刊の発売日がわからなくて発売と同時に読めなかったり、そもそも発刊のインターバルが長いと読んでることを忘れてしまう作品もあったりするわけです。
そこでそういった状態をなんとか防ぎたいと思っていろいろ探した結果、現在はベルアラートというアプリを利用してこれらを管理しています。
このアプリは端的に言うと新刊が出たときにアラート通知して欲しい作品を登録しておくと、実際に発売されたときにプッシュ通知で通知されてくるというものです。できることはシンプルにこれだけなんですが、通知も予約開始と実際の販売開始の2種類設定できたり、カレンダーで一覧できたりと使い勝手はいいです。
また、Web版もあるのでユーザ登録しておけばアプリだけでなくPCのブラウザ上でも確認できます。
説明するより実際の画面を見ていったほうが早いと思いますので見ていきましょう。iPhone版のアプリを例に見ていきます。
まず、アプリを起動するとこんな感じでメニューが並んでいます。書いてて気づいたんですけど小説と映画も登録できたんですね。コミックでしか使ったことなかったので知りませんでした。
中央にある『通知』をタップすると自分への通知の一覧が表示されます。これは登録したものの通知に限ります。開いた直後は直近の通知のみが表示されていますが過去に通知された内容も確認ができるようになっています。
こちらは同じくトップ画面で『カレンダー』をタップしたら表示される画面です。これは自分が登録した作品の発売情報がカレンダー形式で確認できます。★印がついている日が自分が登録した作品が発売される日です。
なお、これはそのまま下にスクロールするとリスト形式でも見れるようになっています。下のスクショだと一番上にある『ハイキュー!!』が少しだけ表示されているのがわかるでしょうか。
登録別でも見ることができます。こちらは登録した作品の予約開始日、発売日をリスト形式の一覧で確認できるようになっています。なお、このアプリ新刊の発売日を何らかの方法で予想していてその予想日も表示されています。
では試しに実際に通知したい作品を追加してみましょう。今回は先日のブログで紹介した『ゆるキャン△』を登録してみます。まずはトップから『コミック』をタップしますと以下のような画面が出てきますので今回はタイトルで検索して登録してみます。タイトルから選ぶをタップすると50音順が表示されるので最初の一文字を選択します。今回は『ゆ』を選択します。
そうすると検索窓が表示されるのでおもむろに作品名を入力します。今回はもちろん『ゆるキャン△』と入力します。
そうすると以下のような感じで検索結果が表示されます。あとはお目当ての作品名の右にある『アラート登録』をタップするだけです。なお、先ほどの一覧をスクロールして探して登録することもできますが、結構な数があるのでそれも大変かと思いますので検索したほうが楽かと思います。
通知も予約開始日だけ、発売日だけ、両方の3種類から選ぶことが可能です。また、通知先もスマホのプッシュ通知、メール、両方の3種類を選べます。なお、僕の場合はどちらも『両方』を選択しています。
これだけで登録は完了です。一度登録すると予約開始したタイミングで通知してくれたり、発売されると通知してくれます。なお、通知画面から作品名をクリックするとダイレクトにアプリ内でアマゾンのページに飛びます。物理媒体でコミックを読みたい人ならここから直接買えると思います。なお、僕は基本的に電子書籍、Kindleのみで読んでいます。継続的に読んでいる作品数がそれなりに多いので物理で買うとなるといろいろ大変なんです。まず保管しておく場所がないですし、発売日が複数の作品でかぶるわけもあるんです。そうすると、全部買って持って歩くのも大変ですしね。それにマンガを読むのは圧倒的に通勤時間が多いです。なので物理媒体で購入することはほぼありません。
ところが、このベルアラートから飛ぶアマゾンのページではなぜか『形式・仕様』をKindle版に変更できません。これがこのアプリの非常に残念なところだったりします。ここでダイレクトにアマゾンからKindle版を購入できたら100点満点なのに。
というわけで通知が来たら自分でアマゾンに行って購入するわけですが、ここにもまた罠というか残念な部分がありまして。なんとiPhoneだとアマゾンアプリからは購入できないんですね。確かAppleの規約的な問題だったかと思います。細かいことは忘れましたがとにかく買えない。なのでSafariからアマゾンのページにアクセスして購入する必要があるんですが、今度はアマゾンのアプリをインストールするとSafariで普通に開くとアプリが起動してきてしまう。。。というわけでKindleのページをブックマークしておいてそこをSafariで直接開くのがおすすめです。ちょっと話がそれましたが、そんな感じで通知が来たら購入するような運用をしています。
そういえば、予約開始の通知に関しても少しだけ残念なことがあって。ベルアラートの各種通知って基本的に物理書籍の販売とか予約開始を元に通知しているんですね。Kindleだとなぜか物理版の発売とKindle版の発売に時間差があって、ものによっては物理が出てから一ヶ月後だったりします。なのでKindle版を基本的に購入する僕みたいな人だとベルアラートでせっかく予約開始の通知が来ても、いざ開いてみるとKindle版はまだ予約できないとかってことも結構あります。Kindleは予約購入しておくと発売と同時に自動で端末に配信してくれるので便利なんですよね。なのでベルアラートにはぜひKindle版への対応をしてくれるととても嬉しいです。
いくつか改善されると嬉しいことはあったりするものの、このアプリを使うようになってとても楽になりましたのでおすすめです。
追記
その後、ベルアラートの本家から以下のようなコメントをいただきました!
お世話になります。ベルアラートで検索して拝見させていただきました。iPhoneはKindleをアプリから登録できるようにすると審査が通らないんですよね。iBookがあるからだと思います。サイトからはKindle版の登録が出来て、通知自体はアプリでも受け取れますので登録はサイトからして頂くと便利かもです
— ベルアラート (@bellalert_JP) October 23, 2018
なるほど。Kindleのアプリ内購入はAppStoreの審査が通らないなんて事情があったんですね。 そしてWebサイトだとKindle版の登録ができるなんていう素敵情報も頂いたので早速やってみます。
まずはWeb版にアクセスしてログインします。そして登録するのですが、トップページにあるタブから『検索』タブを選択します。そうすると確かに『本・コミック・雑誌』に続いて中ほどに『Kindle』とありKindle本を検索できるようになっています。
今回はこのフォームにある『タイトル』から登録したい作品のタイトルを探します。サンプルでは『宇宙戦艦ヤマト2199』を検索しました。そうすると検索結果としてキーワードを含むものの一覧が表示されます。『宇宙戦艦ヤマト2199』の『アラート登録』という緑のボタンをクリックします。
そうすると登録画面が表示されるのですが確かにジャンルがKindle本となっています!とうわけでこのまま登録します。
という感じでWeb版からであればKindle本のアラート登録も可能でした。作者の方いわくWeb版で登録してもスマホアプリへの通知は届くということなのでこれで解決しそうです。
難点は既に登録しているアラートを変更することはできないので全部登録しなおしになるということでしょうか。僕の場合はこの間紹介したものなど50件以上はあるので再登録は結構きつかったりするのですが、職業柄なんとなくデータ構造が想像つくのでまあ仕方ないかと忖度してしまいます。というわけでボチボチ登録しなおして行きたいと思います!