2018年に買ったものたちの中で良かったものを紹介します。2018年もキャンプ関連の道具多めです。こうやってみると2016年の家、2017年の車とくらべて2018年は大物は買わなかった一年でしたね。
この話の続きです。続きというか結果です。 www.keisuke69.jp 前回の振り返り 結局買ったのは 一緒に買ったもの おわりに 前回の振り返り 前回いろいろと比較検討した結果、SEL20F18Gが気になるものの最有力候補はSEL24F18Zだという話をしました。 SEL20F18G…
今回はミラーレス一眼カメラのレンズの話です。 まず最初にことわっておきますが僕はカメラおよび写真についてはほぼ素人です。 はじめに 前提条件 候補 候補1: SEL35F18 候補2: SEL24F18Z 候補3: SEL20F18G 候補4: SEL24F14GM 候補5: Sigma 16mm F1.4 DC DN…
みなさん、こんにちわ。 ランドロックのシールドルーフってあるじゃないですか。これのことです。 スノーピーク(snow peak) タープ ランドロック シールドルーフ TP-670SR 発売日: 2012/03/12 メディア: スポーツ用品 これ、どういう効果があるか分かりづら…
僕は普段はとある外資系企業で技術職をしています。なのでIT業界、Web業界の知り合いが多いのですが、最近そんな人たちの間でもキャンプの話題を目にすることが増えてきた感じでした。 そこで、もっといろんな人と交流してみたい、『キャンプ』をキーワード…
2018年に買ったものたちの中で良かったものを紹介します。2018年もキャンプ関連の道具多めです。こうやってみると2016年の家、2017年の車とくらべて2018年は大物は買わなかった一年でしたね。
2018年に行ったいくつかのキャンプ場を簡単レビュー。キャンプ場だけでなく2018年に購入したキャンプ道具に関する簡単な感想もあります。
僕は真夏はキャンプしないので6月からしばらくぶりのキャンプへと8月最後の土日に1泊2日で行ってきました。本当は夏本番に入る前の7月中旬に夏前最後のキャンプに行く予定だったのですが、トラックに突っ込まれるという事故に会いまして無念のキャンセルとな…
全国のスノーピーカー予備軍のみなさま、こんにちわ。どのブランドにも大抵会員プログラム的なものがあるかと思いますがスノーピークにももちろんあります。 この会員プログラム、特に年会費は不要でして会員になると全国のスノーピークストア、スノーピーク…
はい、みなさん夏休みはいかがお過ごしでしょうか。 約4ヶ月前くらいにアクションカムのGoPro Hero7 Blackを買いました。買った当時はいろいろどう扱ったものか悩んだわけですが、4ヶ月経った今、紆余曲折を経てどんな感じで使ってるか僕の使い方をご紹介し…
栃木県日光市にあるキャンプ場であるナラ入沢渓流釣りキャンプ場の口コミレビュー。自然が多く、渓流釣りもできてすぐに塩焼きもしれくれるといういいキャンプ場です。
はい、みなさんゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。僕はゴールデンウィークに先駆けてその前週に海外旅行に行ってきました。その際、つい先日購入したばかりのGoProを持っていっていろいろと撮りまくってみました! 【国内正規品】GoPro HERO7 Bla…
つい先日、ふと思い立ってGoProを購入しました。超メジャーなアクションカムですね。 買ったのは現状での最新モデルのGoPro HERO7です。 【国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro…
アウトドア用品の通販サイトである「ナチュラム」。とても有名なショップなのでしってる人も多いと思います。知ってるどころか使ったことある人も多いのでは?よくセールとかもやってたりしますね。 そんなナチュラムのプライベートブランドでHilander(ハイ…
2019年の2回めのキャンプは栃木県は那須にあるメープル那須高原キャンピンググランドで2泊3日(3/29-3/31)でした。4/1には新元号が発表され5月からは実際に施行されるということで4月にキャンプ予定のない我が家にとっては平成最後のキャンプと言えます。 …
2019年の初キャンプは千葉のイレブンオートキャンプパークでの2泊3日(2/2~2/4)でした。数日前から予定した日は都内でも大雪になるという予報だったので、キャンセルするかちょっと悩んだんですが意を決して行ってまいりました。 というわけで今回はこちら…
DODのテキーラレッグSを使ったアイアンラックを新たに導入するにあたって、棚板を純正のテキーラプレートではなくワンバイ材を買ってきて利用しました。ブライワックスを塗ることでヴィンテージ感を出して安く仕上げることができました。
クリスマスキャンプで行った赤城山オートキャンプ場のレポート。控えめに言って最高なキャンプ場でした。清潔なキャンプ場、お湯の出る炊事場、数多くあるシーズンイベント。リピートしたくなるキャンプ場です。
2018年に買ったものたちの中で良かったものを紹介します。2018年もキャンプ関連の道具多めです。こうやってみると2016年の家、2017年の車とくらべて2018年は大物は買わなかった一年でしたね。
2018年に行ったいくつかのキャンプ場を簡単レビュー。キャンプ場だけでなく2018年に購入したキャンプ道具に関する簡単な感想もあります。
都心からだとアクアラインで90分位と高アクセスにも関わらず自然あふれるキャンプ場であるグリーンファームおおたき戸田キャンプ場のレビューです。 人によって好みは分かれると思いますが手作り感のある良いサイトです。
スノーピークのコンパクトで煮炊きもできるストーブ「タクード」のレビュー。実際に使ってみてどうかなどを簡単にレビューしてます。
相模湖プレジャーフォレスト内にあるキャンプ場、パティントンベア・キャンプグラウンドのキャンプ場レポ。高規格キャンプ場を手がけるPICAリゾートが手がけるキャンプ場でグランピングはもちろん普通のオートキャンプもできます。今回はオートキャンプ場を…
おしゃれなキャンプの必需品とも言えるウッド系ロールトップテーブル、ロールテーブルを紹介します。
おしゃれなキャンプの定番とも言えるアイアンラックを紹介します。アウトドアで使うアイアンラックは大手メーカーからはあまり出ていないので探すのが大変です。
コスパだけじゃないキャプテンスタッグのヘキサ ステンレス ファイアグリルのレビュー。キャンプといえばバーベキューという人も多いと思いますが、焚火台やバーベキューコンロは無数に種類があります。その中でコスパ最高といえるこの製品を紹介します。
最近気になっているアーティスト、『ずっと真夜中でいいのに。』の紹介。11月14日に「正しい偽りからの起床」というミニアルバムも発売されました。
皆さんご存知、コールマンのアウトドアワゴン。持ってなくても多分見たことある人は多いと思います。特にファミリー世帯の人だとコールマンじゃなくても同じようなの使ってる方は多いと思います。 この手のカートというとコールマンかDODって感じしますね。…
もう3週間前の話になりますが今年も朝霧JAMに行ってふもとっぱらでキャンプしてきました。 フジロックは毎年行ってるけど朝霧は毎年ではないです。 フジロックはフェスそのものが目的なので宿泊手段としてはキャンプ以外の選択肢のほうが優先度高いですが、…
(2018.10.28 最後に追記しました) 以前に最近読んでるマンガを紹介するよってことで50作品ほど紹介したんですが、50作品ってそこそこの数だと思うんです。そうするとそれぞれの新刊の発売日がわからなくて発売と同時に読めなかったり、そもそも発刊のイン…